依存的症状に

スマホ、パソコン、タブレット、スイッチ・・・目に悪い画面、たくさんありますよね。
目に悪いだけではなく、疲れにもなります。
交感神経も刺激されてますので、長時間はストレスを受けているのと同じことになってしまいます。

最近うちの下の子がゲームにとりこまれていて、現実世界から遠ざかっている気がしていました。
なにせ現実世界にいるときはとりあえずやればいいや、というような場当たり的な感じなんです。
その前にも宿題とタブレットの勉強のことで話し合いをしたのですが、結局のところ、生活全般が心ここにあらず、なんです。

依存、というか中毒というか、そんな感じになってきたので話し合いをして、家族全員で画面ものを控えることに決めました。
子供のゲーム・スマホはなしです。タブレットの勉強も時間を決めます。
上の子にはまだ言っていませんから、これから猛烈なブーイングが来るかもしれません💧
子供だけに制限するのもな、と思い、大人も一緒に頑張ることにしました。
夫は寝耳に水です。

えっ!・・・・・・

とりあえず、手元にスマホを置いておかない、ということにしました。
プラス私は必要なこと以外は、やはり時間制限です。

子供に限らず、依存症みたいな状態になることはありますよね。
私も以前はスマホにそんな感じでした。

もっと楽しいこと、やりたいことがあれば依存も終了するのでしょうが、それを見つけるまでが大変だったりします。

とりあえず、画面を遠ざけます。

そんな依存的な症状や今の状態に役立つバッチフラワーのトリートメントボトルも作って飲ませます。
本人も納得して一緒に作りました。(というか、自分のボトルを作るの好きなんです)

いくつか種類がありますので参考までに

〈依存的症状に役立つエッセンス〉

・チェリープラム・・・自分の気持ちをコントロールできない気持ちになるとき
・アグリモニー・・・自分は大丈夫なふりをして、お酒や薬ににげてしまっているときに
・クレマチス・・・現実逃避してしまいたいと思う気持ちに
・バーベイン・・・熱中しすぎてやめられないときに
・チェストナットバッド・・・何度も同じ失敗を繰り返してしまうときに

下の子にはこの内のいくつかを入れました。
症状が早く落ち着くと良いな〜。

2021/9/26